『歯科医院再生プロジェクト通信講座』



これまで、コンサルティングやカウンセリング、ホームページ制作などを通じて私のもとに集ってくれた先生が、どんどん医院の業績を上げ、飛躍、成長していっています。たとえば…

など、真の医療成功者が私のもとから大勢巣立っています。
しかも、これらはほんの一例にすぎません。

彼らが短期間で売上を上げていったのは、経営の仕方をガラリと変えたからです。ほとんどの先生は、歯科医院の「本当の」経営の仕方を知りません。自分の目標や目的を達成するために、何が必要で何が必要じゃないのか。その取捨選択ができるようになれば、医院の業績が飛躍的に向上して、高いレベルで安定します。たとえ経営が危機的な状況にあっても、最終的に経済的な成功をおさめる先生がどんどんあらわれています。

歯科医の盲点となっている、「本当の歯科医院経営」とは?

以前、ビジネスホテルのマーケティング運営を任せていただいたとき、私は、ホテル業界にいる人全員が何の疑問も持たずに繰り返している、「こうするのが普通、一般的」というノウハウや常識にとらわれていては、絶対にうまくいかないことは分かっていました。業界の常識を超える戦略と実践がなければ、厳しい業界で生き残っていくのはむずかしいのです。

お客さんが選べるホテルはたくさんあって、サービスの差別化にも限界がある。改装しても次々に新しいホテルが建ち、他のホテルで取り入れたことはすぐどのホテルでも始め、お客さんから見た「違い」がどんどんなくなっていく…。これ、「ホテル」を「歯科医院」に変えると、状況がとてもよく似ていることに気付きます。

不況と足の引っぱり合いで地域一帯の稼働率(お客さんの埋まり具合)が軒並み下がり、どこもガラガラ…にもかかわらず、私のホテルは平日ほぼ100%で満室。年間稼働率は90%を超えていました。驚異的な数字です。

ホームページをつくるとか、リコールハガキを送るとか、スタッフに愛想よくしてもらうとか、そんな程度の行動では追いつかないくらい、今の歯科は状況が悪いです。これをチャンスととらえて他より抜きん出る方法が、たった一つだけあります。

歯科は、みんなが似たようなことを同じペースでやっているからうまくいかないんであって、人と違うことを倍のスピードでやれば、医院の業績なんてあっという間に上がっていきます。

じゃあ、みんなと違う何をやればいいのか。まどろっこしいのが嫌いなので、答えをハッキリ書いておきます。
「鳥の目になって、医院の未来図を考える習慣をつくる。」
たったこれだけの違いが、まったく違った成果を生んでしまうのです。

未来図というのは、実は戦略地図なのです。これは、現状から予測できる、達成可能そうな未来の姿を描く「医院の経営計画」とは違います。鳥のように高い位置から人生を俯瞰して、未来の目標や理想像から逆算して、今やるべきことを決定していくのが「戦略地図」です。

目標がどんなに壮大でも構いません。それが本当に叶えたいことなのであれば、むしろ目標は大きければ大きいほど良いです。なぜなら、「もう頭打ちだ」と思っている先生のリミッターを外すことが目的だからです。現状の自分とは別人かと思うような、「こうありたい」と思う生き生きした理想の姿をいつも描いてください。そこが、先生のゴールであり、スタートです。

これまでも多くの先生が自分のゴールに到達し、次のゴールに向かって走り出しています。
先生も必ず到達できます。だから大丈夫です。

今回私は、多くの成功医院を生み出した歯科医院成長プログラムのすべてを公開しようと考え、新しい学習・実践プログラム『歯科医院再生プロジェクト通信講座』を立ち上げました。

通信講座では、先生が描いた目標がどんなものであっても達成できるように、医院の戦略地図を描き、その中で、患者さんの「認知」「興味」から「来院」までを結ぶ自動来院システムと、患者さんを医院の営業マン、宣伝マンに育ててしまう、患者さん育成システムをつくります。これを徹底して行うために、厳選した内容をまとめ上げ、毎月のテキストと音声CD+会員限定のオンライン学習プログラムとしてお届けします。

同じ歯科医療サービスを提供していながら、既存の患者さんから愛され、非常に繁盛している医院があります。一方で、そこそこ儲かってますよ、とは言いながら先行きに不安を感じていたり、あるいはパッとしなくて内実もそれなりな医院や、正直、苦しい医院がたくさんあります。

一見同じようなことをしているのに、患者さんの数も、質も、そして医院の経営状態や集う人々の醸し出す雰囲気まで、埋めがたい格差が出る。

実は、こうした格差がでるのには、戦略(ワケ)があるのです。

ある人は、保険ではもうダメだと言います。
――はっきり言いますが、そんなことは絶対にありません。
じゃぁ、自費ならいいのか。
――これもはっきり言いますが、そんなことは絶対にありません。

かくいう私も実は、以前は多くの歯科医と同じように、保険から自費へシフトするモデルが最適だと考えていましたし、生活者視点で考えてもそれがいいのだ、という論理しか見えていませんでした。

でも、違った。

まったく違いました。
別に私は、保険がどうで、自費がどうだと言いたいのではありません。

戦略(ワケ)があるんです。
違いがでる理由(原因)が、たしかにあるんです。

それは、なかなか当事者である先生には見えないらしく…
私もはじめは分かりませんでした。

その違いを、私も中に入って、その違いを生じさせている根本原因を懸命に探ってきました。

表面的な違いでは測れない、何かがあるのだ。
だから、簡単に真似できない強さがある。

私はそれを、やる気のある先生と一緒に創っていこうとしています。
今までもやってきましたが、それを体系だてて、それぞれの先生が少予算で取り組めて、しかも実効力のある方法でやっていきます。

実は私は、まだほとんどの先生が気付いていないし、やっていない、歯科医院の経営戦略とマーケティングノウハウを温めています。

机上の空論でなく、そのノウハウを使って成果を上げてもらえるよう、先生を徹底的にサポートしていきます。

非常にパワフルです。業績が上がります。手元に残るお金を大幅に増やせます。不安感や無意味なストレスはなくなります。

私は、『技術と心を磨き続け、人の役に立つこと、社会に貢献する医院であることを目指せば、
経済的に豊かになるのは実は簡単だ』と思っています。

ただし、正しいやり方を知って、やることをトコトンやっていれば。です。

「簡単だ」と言うと、勘違いする人がいます。簡単=何もしなくていい、くらいに思うらしいです。そういう人は、いつも自分の論理で話をねじ曲げて、都合のいいように解釈します。いつもの自分の思考・感情・行動パターンから抜け出そうとせず、何もしなかったり、中途半端で放り出したりして、「ほら、やっぱりうまくいかないじゃないか」と開き直る。結局、うまくいかないのは人のせいで、自分は悪くない、ということにして、状況が好転しないことにいつもイライラしています。

そういう人に私がお手伝いできることはありませんので、何もしないで成果が上がる方法を求めている人は、参加しないでくださいね。少額とはいえお金の無駄ですし、関わること自体が、お互いの貴重な時間の無駄になってしまいますから。

でも…本気で状況を変えたい、もっといい医院にしたい、高いレベルで安定した経営をしたいというやる気のある先生は、今、どんなに状況が厳しくても、あきらめることはありません。

この通信講座で扱う内容の一部をご紹介しますと…

→成功する医院の根底に共通したパターンと原理原則を上から眺めてみると・・・

→保険主体でも自費メインでも、どちらでも成功する!これだけのプロフィットモデルを、
   頭に叩き込んでおけばいい

→これからの時代に欠かせない医院の経営戦略とは

→医院を四次元的に俯瞰する座標軸

→行動の指針となる緻密な戦略の立て方

→オリジナルの戦略地図がモノをいう

→戦略をフラクタルに具現化すると、理想的な経営がほんとうにできてくる
→絶対うまくいくマーケティングの基本を徹底理解!どんどん実践!古くて新しく、
   日本的なマーケティングが本流になる

→心配しなくて大丈夫、このフォーカスポイントにたんたんと注力しているだけでいい

→努力には効果があらわれる分岐点がある、分岐点を越えるまで行動することで成果
   が現れてくる

→飛び道具、ツールに徹底的に働いてもらう

→大きな成果をもたらすテコの作用

→患者さんの、歯科に対する認識価値を上げる方法

→患者さんの期待値を超えるシナリオ

→記憶と好意の心理学を利用する

→患者さんの、情動的価値を作り出す支援活動が、ブランディングということ

→新患の流れを決める、「川の流れ」を整備する〜本流と支流・川上と川下・自然の
   流れと灌漑の設計で、もう新患獲得で悩む必要はなくなる

→再初診、アップセル、クロスセルも、設計通りのアベレージを出せる方程式がカギ

→理想の患者さんで、予約台帳を真っ黒にするこの発想!戦略とターゲティング、
   施策と工夫のあれこれ

→商圏はこうして物理的にも、情報的にも広がる

→ブランドは、こうやって患者さんの頭と心の中につくる

→仮説と検証で、地域ブランドを根付かせるこれだけの打ち手

→不況だからこそ簡単に差がついてしまう絶対効果のある方法

→商売が楽しくてしょうがなくなる3つのコツ

→先生の心にあるリミッターを外す

→好きなこと、得意なことをすればいい。ただしこのポイントだけは外さない

→本質をつかんで、ほしい成果はこうやって出す

→仕事で発生するあらゆるストレスの原因は、源を正せばなくなる。自院の存在価値と、
   患者さんの認識価値を一致させていないことが、ストレスの元凶。原因がわかれば
   あとはやるだけ

→スタッフの問題でもう悩むことはなくなる。スタッフが見違えるほど育つ、院長自身も
   楽しんでできる、肩の凝らないリーダーシップとコミュニケーションの本質と実践

私が見ている未来は、「先生が自分で戦略地図を描き、次々と目標を達成していっている姿」です。そのために、まず安定した経営ができるように患者さんの自動来院システムをつくり、医院の良さを広めるための患者さんの育成システムをつくってしまいます。仕組みは、一度つくれば長く機能します。

永く繁盛する医院にしていくためには、仕組みづくりの最初の勢いが肝心です。「えいや!」と事態を動かしてしまえば、あとは慣性の法則どおりに進んでいきます。先生が、頭を使い、体を使うことが習慣になるまで私がしっかり先生を支えます。

1年後には、集患、自費、リコール、クレーム、スタッフの問題、売上…そんな一つ一つのことで頭を悩ませていた自分がちっぽけに見えるほど、先生は成長するでしょう。そのとき先生はすでに、「鳥の目」で見る医療成功者になっているはずです。

たった一度きりの人生です。他の先生が知らないやり方を知って、患者さんにたくさんの価値を与え、その対価としてたくさんの感謝の言葉と手にしたいだけの成果を、誇りをもって受け取ってください。

先生がすべきことは、叶えたい未来を見て、今やるべきことをやる。それだけです。
通信講座で、歯科と自分の新しい価値を発見しながら、人生をつくり出していくことの楽しさを実感してください。先生と一緒に学び、成長できるのを楽しみにしています。

歯科医院再生プロジェクト通信講座に、今すぐ申し込む
<お申し込みは締め切らせていただきました。ありがとうございました!>
通信講座についてのお問い合わせ・ご質問はこちらから

大丈夫。先生の医院は、必ずうまくいくようになります。


〜通信講座のサポートサービスについて〜


お金を出せば買える本も教材も、書いてあることを実践するか、行動を続けるかは本人任せです。知識やヒントを一方的に与えるだけで、本当に成功する瞬間までの試行錯誤や紆余曲折に付き合ってくれるわけではありません。

せっかくならすべての過程と成長を楽しんで、一緒に悩み、考えながら、本当に成功してしまいましょう!『通信講座』では、先生の行動を徹底的に支援するために、次のようなサポート体制を整えています。

→ヘルプサービス(サポートコール/サポートメール)
先生のワークや課題、実践がうまく進まないとき、または医院の経営や人間関係に問題が出たときに、電話やメールでサポートします。(※電話は事前の予約が必要で、1回につき15分までお話をお聞きします。メールはいただいた順の回答となります。)

→最新の情報を提供します
最新の成功事例、新しい取り組み、患者さんの動向、アンケート調査結果など、最新の情報を次々に先生にご提供します。得た情報をどう解釈し、自分の医院でどう活用するかという、頭の体操、実践の場として利用してください。リアルタイムで自院に反映できる、貴重なチャンスです。

→会員専用サイト
通信講座の会員だけが閲覧できる、会員専用サイトをご用意しています。(入会2ヶ月目からのご利用となります。サイトへのログインには、IDとパスワードが必要です。)経営に役立つ情報、動画、音声などを配信し、先生の実践をモチベートします。

→実践ワーク
通信講座では、先生に適宜課題をお出しします。そのうちのいくつかは、藤井が直接コメントを書き込んで、先生にフィードバックします。先生の成長記録として、先生が感じたことを形にする表現の場として、そして、人に伝える楽しさを知る機会として、書くことを楽しんでください。

→アウトプット・シート
学んだことを実践して五感で感じること。考えることが楽しいと思うこと。先生のこの経験が多ければ多いほど、医院の「のびしろ」は大きくなります。先生の伸びる力を養うために、言語化すること、視覚化することを通して、考える土台を作ります。

→フィードバック・シート
先生に提出していただいた課題をもとにフィードバック・シートを作成し、先生が今後取り組むべき課題や解決すべき問題、行動の指針、ヒント、アドバイスなどを提案します。



<費用について>

本当は、通信講座の月会費を5万円にしようと考えていました。
これまでに私がかかわった先生が出した成果を考えれば、それだけの金額を毎月払っても、先生方はあっという間に回収どころか、それをはるかに上回る成果を手にされているからです。

でも、この『通信講座』には、私に一つの大きな目的があります。
「まじめにがんばっている先生ほど儲かりにくい」という歯科の現状を変えたいのです。私は、正直者の先生が得をする世の中にしたいです。

本気で歯科医院の業績を向上させて、長期的にも向上させつづける仕組みを医院に作ってしまうこと。まじめにがんばっている歯科医院が、良心にもとづいて患者さんに貢献しながら、利益を上げつづける。それを歯科の「あたりまえ」にして、真の歯科医療者を一人でも多く生み出したいと思っています。

ですから、通信講座は、月会費21,000円(税・荷送料込み)で提供することにしました。

この内容を知ることで、リコール率が常時90%以上になった先生もいました。年間のインプラント数が5倍になった先生もいました。悲惨な経営状況から始めて、自分が本当にやりたい治療をして、ゆとりのある生活ができるようになった先生もたくさんいます。

『通信講座』は、「売って終わり」「毎月テキストを配るだけ」のサービスではなく、徹底的に先生と付き合いますので、今回、受講人数は100名限定とさせていただきます。

できれば受講を希望された先生全てを見てさしあげたいのですが、サービスの質と、会員となった先生の成功可能性を高めることに注力したいので、少数でのスタートとなりますことご了承ください。

藤井は本気です。参加された先生の成功を、本気で支援します。
素晴らしい未来が現実になるように、一緒にがんばりましょう!

歯科医院再生プロジェクト通信講座に、今すぐ申し込む
<お申し込みは締め切らせていただきました。ありがとうございました!>
通信講座についてのお問い合わせ・ご質問はこちらから


<お支払い方法、配送について>

お支払い方法は、クレジットカード、銀行自動振替、半年ごとの一括振込みから選ぶことができます。
●クレジットカードの場合…21,000円(税込)毎月の自動決済/手数料無料
●銀行自動振替の場合…21,000円(税込)毎月の自動引き落とし/手数料無料 
※手続き開始までの3ヶ月分を初月にお振込みいただきます。振込手数料は当社で負担いたします。
●半年ごとの一括振込みの場合…120,000円(6ヶ月分・税込)/振込手数料は医院にてご負担ください。
※ひと月換算…20,000円(税込)になります。

テキストは毎月末〜翌月上旬に、医院にお届けします。
今回、2010年2月5日(金)までにお申し込みいただいた場合は2月スタートとなりますが、
2月6日以降のお申し込みは、初回号が3月スタート
となります。
通信講座を早く始めたい場合は、2月5日(金)までにお申し込みください。

申し込みはこちら↓から出来ますので、クリックして進んでください。

歯科医院再生プロジェクト通信講座に、今すぐ申し込む
<お申し込みは締め切らせていただきました。ありがとうございました!>
通信講座についてのお問い合わせ・ご質問はこちらから

 

今、このホームページは、約6,500人の先生がご覧になっています。一般公開する前に、ニュースレター・【藤井みわ通信】をご覧いただいている縁ある先生だけに、先に『通信講座』をご案内させていただきました。

ここまでいろいろお話ししてきて申し訳ないのですが、もし、申し込みのボタンが表示されていない場合は、すでに会員数が上限の100名に達してしまったということです。その時点で一旦、お申し込みを停止させていただきます。その後は、キャンセル待ちか、次回の募集(次回の受付開始時期は未定です)まで受付停止となりますのでご了承ください。

歯科医院再生プロジェクト通信講座に、今すぐ申し込む
<お申し込みは締め切らせていただきました。ありがとうございました!>
通信講座についてのお問い合わせ・ご質問はこちらから

 


 

歯科医院再生プロジェクト通信講座に、今すぐ申し込む
<お申し込みは締め切らせていただきました。ありがとうございました!>
通信講座についてのお問い合わせ・ご質問はこちらから

 

 

トップページ 通信講座のお申し込み よくある質問とその回答 通信講座について質問したい
有限会社イヴニングスター 特定商取引法に基づく表示 プライバシーポリシー


Copyright (C) EveningStar Ltd. All rights reserved.